
こんにちは!現在妊娠中、お腹専門トレーナーのYURIEです。
最近、イライラする、寝つきが悪い、妊娠中動悸が激しい人など、清々しく健康的な毎日を送りたい人必見!
今回は、そんなお悩みを解消する
簡単にできる「座ったままストレッチ」を紹介します!

床でも椅子でもどちらでもOKですよ♬
\この記事はこんな人におすすめ/
・イライラする事が増えた
・疲れやすくなった
・妊娠中で息苦しい
・姿勢を改善したい
・くびれが欲しい
自宅やオフィスで簡単に行えるおすすめストレッチを紹介していきます。この記事を参考に、毎日実践していきましょう!
それではどうぞ♬
♦ストレッチの驚くべき効果とは⁉
これを読んだらあなたもすぐにストレッチがやりたくなるはず♬
①身体が軽くなる

ストレッチをする事で、筋肉が柔らかくなり血流がアップし、ストレッチ前とは格段に身体が軽く感じられます。最近疲れがとれないな。と思った人は、ストレッチを試してみましょう♬
②リラックスできる
ストレッチは、ゆっくりと呼吸を意識して行うので、※自律神経が整いリラックス効果が高いと言われています。知らず知らずのうちにストレスがたまり気づいたらイライラしている・・・。寝つきが悪い・・・。動悸がする・・・。という人に、とっても効果的です。 寝つきが悪い人は、寝る前に行ってあげるのがおススメです!
※自律神経・・・交感神経と副交感神経からなる。興奮時は交感神経が優位に働き、リラックス時は副交感神経が優位に働く。自律神経が乱れると、この二つの神経のスイッチがうまく働かず、様々な不調を招く。

ちなみに、交感神経の活動スイッチは0.2秒、副交感神経は5分ほどかかると言われているんですよ!

ゆっくりまったりやるのがいいんだね♬
妊娠中なんだか落ち着かない!という人にもぜひ行ってもらいたいです。
③集中力が上がる


疲れてきているのに、そのままPC作業をやり続けた経験はないですか?

あるある。だいたいそういう時にボンミスするのよね!
そんな時は、一度作業を中断しストレッチを行うのがおすすめです!
ストレッチを行うことにより、筋肉が柔らかくなり血流が良くなります。

血液の流れが良くなるとどうなるの?
血流が良くなることにより、脳に酸素が送りやすくなるため集中力がアップする効果が期待できます。
④痩せやすくなる
ストレッチをすることにより、関節の可動域が増し大きな動作ができるようなります。
例えば、小股で歩いていてた人がいたとしましょう。股関節のストレッチをする事で、大股になりますよね。そうすると、大きな筋肉や様々な筋肉が使われて代謝が上がります♬
また、血流の改善・ストレス解消効果により腸が元気に働いて、必要な栄養素の巡りも良くなっていきます!
ストレッチをしたから劇的に痩せるわけではありませんが、痩せやすい身体づくりにはストレッチは必須ですね!
④姿勢が良くなる
悪い姿勢で生活をしていくと、同じ筋肉ばかり使われてしまいます。そうすると、過度に使われた筋肉は硬くこわばり、ますます悪い姿勢に。
そこで、硬くなった筋肉を伸ばしてあげる事により、正しい位置に戻っていきます。正しい姿勢は、若々しく綺麗に見えたり、代謝が上がったり。また、くびれや美脚づくりにも関係していきます。

姿勢改善のためには、ストレッチと筋力トレーニングのセットが効果的ですよ!
♦ストレッチを行う時のポイントとは⁉
ストレッチの効果はわかりましたね!それでは、行う際の注意点を確認していきましょう!
\おすすめのストレッチマットはこちら/
①呼吸を忘れない
息を止めずに行いましょう。ゆっくりと息を吐くことで、次に息が吸いやすくなります。たくさんの新鮮な酸素を取り込むために意識していきましょう。

呼吸は自律神経を整えるのに密接に関係しています!
②正しい姿勢で行おう
間違った姿勢で行うと、伸ばしたい筋肉が伸びにくくなって効果が激減してしまいます。姿勢改善にもつながりにくいので、注意して行いましょう!

特にスタート姿勢を意識してみてください♬
③リラックスして行おう
まずは力を抜くことを意識して!ガチガチに力が入っていると、(筋肉が硬くなっている状態)思うようにストレッチがかからなくなります。
④ゆっくり伸ばそう
1か所につき、30秒ほど時間を使いましょう!反動をつけずに行うよう意識して!
※痛みがある部分を無理に伸ばして、悪化させないよにしてください。
♦簡単おすすめストレッチ実践
まずはイメトレ♬
こちらの動画をご覧ください!
①スタート姿勢は正しく!
座骨(お尻の骨)で座ります。椅子に座った時は、脚を肩幅程度に開いておきます。
肘を耳の真横に置き、背骨を上に上にと引っ張るようにまっすぐ座ります。

②倒していきます
呼吸を止めずに、体側を気持ちよく伸ばしていきます。
★ポイント1★
倒した時に、片方の座骨が浮いてしまわないように床に付けておきましょう!
★ポイント2★
根本からしっかり倒すとより腰回りが伸びていきます。
(写真の時は妊娠中で、お腹に違和感があったのであまり根本から倒さず、上部をメインでのばしています。)


この時、肋骨・腰・お腹横・二の腕が伸びるのを感じましょう♬
また、妊娠中は、大きくなった子宮に圧迫され呼吸がしにくく動悸がする場合があります。このストレッチでお腹周り・肋骨周りの筋肉を伸ばして楽になる場合があるので試してみましょう!
③反対側も行おう!
30秒ほど伸ばしたら、反対側も行います。
首がしんどいようであれば、斜め下を向いてOKです。
★ポイント3★
肘が前に移動しやすいので注意しましょう!肘が真横にある事で、呼吸にかかわる筋肉がしっかり伸ばされていき効果的です♬

♦まとめ
いかがだったでしょうか?簡単ですね♬
できれば2~3セット行うとより効果的です!また、しっかり伸ばしたいからと言って、無理に伸ばさないよう気を付けて行ってくださいね!
私は妊娠中の息苦しさを感じた時に、頻繁に行っていました。呼吸がしやすくなりとってもおすすめです!
ぜひ毎日続けてみてくださいね(^^)/
それでは素敵な健康ライフをお過ごしください♬