つらい頭痛が軽くなる!簡単タオル運動

頭痛が改善する運動

\この記事はこんな人におすすめです/

・妊娠中、頭痛がつらい
・慢性頭痛に悩んでいる
・肩こりに悩んでいる
・運動不足だと感じている

 
 

頭痛ってつらいですよね。やりたい事も手につかないくらいしんどい時もありますよね。
今回は様々な頭痛の種類と対策を解説していきます。

妊婦Aさん
妊婦Aさん

私も妊娠初期からずっと頭痛に悩んでいるの。。。

YURIE
YURIE

私は元々頭痛持ちで、妊娠中も酷い頭痛に悩まされました。
今回の記事で、同じように悩んでいる方のお役に立てれば幸いです♡

スポンサーリンク

つらい頭痛の原因

では、たくさんの人を悩ます頭痛。自分の頭痛はどれに当てはまるのかな?と確かめながら、見ていきましょう!

1.ホルモン

妊娠初期におこる頭痛は、ホルモンバランスの変化によって引き起こされる事が多いと言われています。生理痛の一つで頭痛がありますが、それも同じ理論。

女性ホルモンの一つ、プロゲステロンの分泌量が増え片頭痛を引き起こしてしまいます。

2.血行不良

緊張型頭痛と言って、妊娠中期以降の頭痛はこちらに当てはまる事が多いでしょう。

運動不足が続いたり、同じ姿勢でPCを触っていると、筋肉が固まって血行不良が起こり頭痛を引き起こします。

3.低血圧

気圧の変化で頭痛を引き起こすこともあります。季節の変わり目や、雨が降る前に頭痛を感じる人もいるでしょう。

YURIE
YURIE

私はゲリラ豪雨の前にとんでもない頭痛に襲われます!

あ、雨降るな!って予測できます(笑)

4.水分不足

妊娠初期や気圧により体内の水分バランスが乱れた時に起こります。妊娠初期は、水分・栄養が適正量摂取できていない場合があるので注意が必要です。

5.鉄分不足

鉄分が不足すると、貧血を起こします。貧血の症状としては、頭痛・めまい・吐き気など様々なものがあります。
日々の栄養バランスが崩れると貧血を起こしやすいので、注意が必要です!特に女性に多いので気を付けたいですね!

6.寒暖差

部屋の温度と、外の温度の差が大きいと頭痛が引き起こされる事もあります。寒いところから暖かい店や部屋に入った後に起こったり、暖かい部屋から寒い脱衣所に移動した時などにも起こりやすいです。

7.ストレスによる自律神経の乱れ

ストレスなどにより自律神経が乱れて頭痛を引き起こす場合もあります。日々のストレスをできるだけ減らしていく事を目標にしていきましょう!

自律神経を整えるストレッチ
自律神経を整える最強の食事術
自律神経を整ええ睡眠の質を上げる方法

スポンサーリンク

対処法

では、これから様々な頭痛への対処法を解説していきます。

1.痛みのある部分を冷やす

〇妊娠初期に起こる頭痛に比較的有効です。

妊娠初期の頭痛は、脳の血管が拡張している時に引きおこると言われているので保冷剤や氷嚢などで気持ちの良い程度に冷やしましょう。そして決して無理をせず、ゆーっくり休む事を意識していきましょうね。

妊娠初期は光の刺激も強く受けやすくなるので、部屋を薄暗くしてじっと休むのもおすすめです。

YURIE
YURIE

私は明るい部屋よりも、暗い部屋で休んでいた時の方が調子が良かったです!

アイマスクなんかもいいですね!

2.あたためる

妊娠中期以降の頭痛・血行不良からくる頭痛・気圧の変化からくる頭痛・ストレスからくる頭痛を起こしている場合に比較的有効です。

筋肉が固くなってしまって血管がぎゅっと収縮している状態なので、ホットアイマスクやホットタオルなどで顔や肩まわりを温め緩ませていきましょう。

3.鉄分を摂る

〇鉄分不足により貧血を起こし頭痛がくる場合に有効です。

鉄分の多い食品を積極的に摂取したり、サプリメントで補っていきましょう!

鉄分を多く含む食品

・赤身のお肉
・ほうれん草
・豆腐
・蒸し牡蠣
・あさり
・卵  など

4.水分補給

〇脱水時に有効です。

妊娠初期のつわりがしんどい場合、水分・栄養を上手く摂取できていない事もあります。

喉が渇く前にこまめに飲んでおくのが良いでしょう!

BABY
BABY

冬場なんて特に忘れがちだよね!

5.リラックスする時間を作る

〇自律神経の乱れからくる頭痛に有効です。

アロマをたいて好きな香りでゆっくり休んだり、癒しの音楽を聴いて横になったりすることが大切です。

6.タオルを使った運動を行う

タオルを使った頭痛改善運動

妊娠中期以降の頭痛・血行不良からくる頭痛・気圧の変化での頭痛・ストレスからくる頭痛に、最もオススメなのがこちら。

用意するものはフェイスタオルだけ!

筋肉を軽く動かして、血行を良くして頭痛改善を目指します。

姿勢も良くなり、根本から頭痛を改善していく事を目指せます。

①座った状態でも立った状態でもOK!

タオル体操

座る場合は、両側の座骨をしっかり椅子につけまっすぐに座りましょう。立った場合も、まっすぐ立つことを意識していきます。

②タオルを横にピンっと張りお腹に力を入れて姿勢をとりなおします。

頭痛を軽くするタオルを使った運動

③タオルをピンっと張ったまま、首の後ろに降ろしていきます。

タオル体操やり方
YURIE
YURIE

この時、肩甲骨周辺の筋肉を意識して動かしていきましょう!

タオルを使った運動

YURIE
YURIE

この時、お腹の力が抜けて腰が反らないように気を付けていきましょう!

④タオルをピンっと張ったまま、元の位置に戻していきます。

タオルを使った頭痛改善運動

⑤これを10回~20回繰り返しましょう!慣れてきたら2~3セット行っていきます。

YURIE
YURIE

途中で体調が優れなくなった場合や、痛みがある場合は中断しましょう。

まとめ

頭痛と言っても色々な種類がありますね。自分がどれに当てはまっているのか把握し対策をとっていきるといいですね!

この記事を書いた人
パーソナルトレーナーYURIE

♦綺麗なウェスト
♦綺麗な姿勢
を同時に手に入れる美腹メソッドオンラインレッスン開講。

▷パーソナルトレーナー歴14年。
▷オンライン美腹トレ開講。
▷フィットネス最先端アメリカの資格NSCA-CPTを保持。
▷美ボディを競うコンテストで優勝を2度経験。韓国大会出場権を手にする。
▷専門学校の講師や飲食店のメニュー監修などにも携わる。
▷2022年6月女児出産

パーソナルトレーナーYURIEをフォローする
【からだ】【妊娠・育児】
スポンサーリンク
シェアする
パーソナルトレーナーYURIEをフォローする
J-Fit / 美腹メソッド
タイトルとURLをコピーしました