【2022年】妊娠中コロナ感染体験談!

こんにちは。アラサー初マタのYURIEです。

妊娠中コロナに感染したらどうなるの⁉

と気になる方も多いかと思います。
今回は私が、2022年3月(妊娠中期29週目)に、オミクロン株に感染してしまった時の症状や、対処した方法をお伝えしていきます。

※2022年3月時点の対処方法を記載

【おすすめ記事】
コロナ禍出産!絶対必要な準備グッズ

スポンサーリンク

どこで感染した!?

YURIE
YURIE

わかりません!

極端に密になるような場所には行っていないです。感染前の行動といえば、接骨院・買い物・地下鉄・一人でスタバくらいでした。スタバでは、紅茶を飲みながら、だまって本を読みながら小一時間過ごしていたくらいです。

感染力の強いオミクロンVS抵抗力の弱い妊婦

では、妊婦が完敗でしたね・・・。

スポンサーリンク

はじめにした事は?

高熱が出てしまって初めてコロナを疑いました。まずはじめに何をしたのか綴っていきますね!

>レディースクリニックへ電話

妊婦なので、困った時はいつも通っているレディースクリニックへ相談!
発熱がある場合は、発熱外来へ受診してみて!と教えてくれました!

陽性であれば、2週間に1度の妊婦検診に来れないので、また連絡してくださいね!と言われました。

>発熱外来へ電話

近所の発熱外来へ予約の電話を入れました。
車の後部座席に乗ってくださいと電話の際に言われました!

病院でやったこと

>診察

まずは車の中で待機。しばらくして看護師さんが来て、体温計と問診票を持ってきてくれました。
「書けたら電話して下さい。」と言って病院に戻られました。

しばらくすると呼び出され、いよいよ診察。
先生に症状を伝えた後、胸の音を聞いてもらってから、パルスオキシメーターで体内の酸素濃度を測りました。 →特に問題無しとの回答。


>PCR検査

「コロナかもしれないね~。」と先生が言うので、車の中でPCR検査を実施しました!
試験管のようなものに、自分の唾液を入れるタイプのものでした。

結果は翌日わかるから電話しますとの事で、ひとまず家に帰りました!


>薬は?

熱が38.8度まで上がっていてしんどかったので、カロナールを出してもらいました。

「リスクは低いとはいえ、色々な見解がある。100%安全とは言えない」と先生に告げられ、どうするか聞かれました。

つわり中にも服用していたし、熱もこれ以上上がっては困るので処方してもらいました!

つわりは終わった?
コレを食べたらラクになる⁉
\ しんどい時に食べたいフルーツ /

ワクチン接種状況

ノーワクチン組です。一度もうっていません。2022年4月現在、8割の人が2回の摂取を終えてるみたい。うっていないという事は、少数派の2割に該当する人間らしいです!!

お伝えしておきたい事は、変な偏った思想・思考は無いです!
打った時のリスク、打たなかった時のリスクをずっと天秤にかけてきていて、打たない選択をしたまでです!

「妊婦は重症化しやすいから、打った方がいい」そんな声をよく耳にします。でも、薬やカフェイン・アルコール・激しい運動など様々な制限がある妊娠生活。”ワクチンはOK”という意見が、どうも腑に落ちなくて打たずにいます。


YURIE
YURIE

打たずに感染してしまったので「重症化したらどうしよう・・・」という不安はありました!
「打っていたらこんなに高熱がでなかったのかな!?」とも少し思いました。

感染時、打っていたらどうなっていたのか・・・打たなかったらどうなっていたのか・・・

これって誰にもわかりませんよね~。


※打たないほうがいいです!とかそういう意見はまったくありません。自分で考えて自分で選択。自己判断・自己責任!!ですね!難しい問題だ・・・(-_-)

初期症状

3月31日(木)微熱と頭痛。仕事をお休みさせてもらいました。
疲れると微熱と頭痛の症状が出る人なので、また疲れてるのかな?寝よ!くらいにしか思っていませんでした!!

ピーク時の症状

YURIE
YURIE

ピークは2日目の4月1日(金) エイプリルフール。嘘であってくれ。密かに思うのでした・・・。

>高熱

午前は37度台だったのが、夕方には38.8度まで上がってしまいました!処方されたカロナールを飲んで37.8度に下がり、6時間あけてもう一度飲み就寝。

>頭痛

とにかく頭がめちゃめちゃ痛い!コロナに限らずかな?と思うですが、38度超えたあたりから頭ってめちゃくちゃ痛くなるんですよね・・・。

>悪寒・筋肉&関節痛

こちらも高熱特有の症状⁉で出ていました。
う~ん寒い寒い!と言いながらストーブの前で着替えたのをよく覚えています!

>喉の痛み

喉が痛い。つばを飲むだけで痛い。
久しぶりにこんなに痛くなったな~と思いました。
20歳くらいの時に”溶連菌”に感染してしまった事があるんです。喉に口内炎みたいなのが大量発生したのですが、この時よりかはマシ・・・。と思いやり過ごしました。

>鼻づまり

鼻がつまるので、寝にくかったです。口呼吸だと喉が痛いので、なんとか鼻呼吸を死守。

ピークアウト時の症状

YURIE
YURIE

3日目の4月2日(土)の症状です。

>微熱

翌朝37.5度ほどに下がっていました(^^)/
夜には平熱に戻っていました!!!薬は飲まずです。

>喉の痛み

のどの痛みは続きます。

>咳と淡

咳と淡が出るようになってきた。身体がウィルスと戦ってるんだね。と思いながらやり過ごす。淡はその都度出す!!!鉄則!

>鼻づまり

相変わらず鼻呼吸がしにくい・・・。

保健所とのやり取り

コロナに感染したら保健所とのやり取りがあるとかないとか。
私は、妊婦なので優先して連絡が入ります。との事だったので待っていたら4月2日に電話連絡が入りました。ショートメールも来ていました。(接触アプリの登録を促すショートメールでした)
妊婦や基礎疾患のない人は、保健所から連絡は来ないという話も聞いたことがあります。

大阪市の配給サービス

コロナ陽性者は、市から食事のサポートがあるそうです。


\大阪市の配給サービスはこんな感じ/

大阪市配給サービス

大阪市からは3日分の食料が届きます。旦那が梅がゆを食べていましたが、すっごく美味しかったそうです!


※保健所から連絡が入らない人は、自分で連絡をしないと届きません!

区の配給サービス

同時に区の保健センターからも食料を届けて貰えました!

\区の配給サービスはこんな感じ/

大阪の区の配給サービス
こんなに入っていて一人分!

7日分の食料が届きます。豪華ですね!グラノーラのいちごと、もっちりたまごパン、たい焼きが美味しかったです!カップヌードルかな!?と思いきやコープヌードルでした!お味はいかに・・・。

トマトベースの野菜スープは、アレンジして後日パスタソースにしました♡

パルスオキシメーターの貸し出し

こちらは、人差し指を入れて体内の酸素濃度と心拍数が計測できる機械です。
無料でレンタルができ、配送してくれるので毎日計測していました!

※ネイルをしていると正確な数値が図れないので注意が必要です。


区の保健センターとのやり取り

妊娠中とのことで、区の保健センターの方(おそらく看護師さん)から毎日体調確認の電話がありました。体温やその他の症状など細かくヒアリングしてくれたので、なんだか安心できました!

あまりにひどい様であれば、ここに電話して!とか、救急車よんでいいから!妊婦さんは要注意!って感じで、色々アドバイスをくれました♡

忙しいなか、丁寧に対応してくださり感謝の気持ちでいっぱいです!

自宅療養

ここからは、体調がよくなってからの自宅での過ごし方についてお伝えします。

>隔離期間

隔離期間は2022年3月時点で、陽性者は10日間。

4月1日~4月10日まで自宅療養でした!

>家族は?

私と旦那の二人暮らし。旦那に移ったら困るので、私は寝室・旦那はリビングで別々に生活をしていました!

共用部分は、使用後アルコール消毒を徹底!シャワーは私が後!

途中旦那が微熱に!体調がどんどん悪化してしまい、おそらくコロナだ!
2回PCR検査を実施しましたが、なんと2度も陰性。明らかに体調が悪いので「これがみなし陽性というやつか」といった感じで、二人とも自宅で療養していました。

>食事はどうしていたの?

旦那が元気だった最初の2日は旦那飯。

そこから夫婦で共倒れだったので、出前館とUber Eatsにお世話になりっぱなしでした!

\頼んだものはこんな感じ/

出前
どこかのCafeのお弁当
ほっかほっか亭の鮭弁当
ほっかほっか亭?だったかな。

久しぶりにこのようなお弁当を食べました!魚フライがとっても美味しくてビックリ!

コロナ療養中のごはん
行ってみたかったcafeの出前

行ってみたかったcafeだと知ったのは食べる直前。

普段自炊ばかりなので、出前を注文するのがとっても楽しかったです!唯一の楽しみになっていました!

もともと出来合いのものを買う習慣が無いので、ストックが少しでもあると良かったな~とも思いました。


赤ちゃんは元気なの?

一番の心配は、私の身体ではなく赤ちゃん!
出血や、お腹の張りなどもありませんでした。(ちなみにレディースクリニックの先生は、40度近い高熱が出続ける場合は要注意!と言っていました)

2週に一度の妊婦検診に行けないのが、嫌でしたね。
4月12日(火)にようやく病院にいってエコーをとってもらい確認してもらいました。

赤ちゃんはいたって元気。子宮にも問題はない。

との事でしたので、ようやく一安心できました!
厳密にいえば、「産まれてみないとわからない」ですが・・・。こればかりはコロナに限った事ではありませんからね。

追記
2022年6月25日に元気な女の子を出産しました。1か月検診も特に問題なく元気に成長しています!

\気になる方はこちらも/
アラサー妊婦の体型変化ブログ

暇なときにしていた事

元気になってからは、めっちゃ暇でした(‘Д’)
私がやっていたおすすめの暇つぶしを紹介します!

①寝る

身体の中にまだウィルスがいるし、しっかり休めよう!と思いたくさん寝ました!

  

\寝つきが悪い人におすすめ/

②Amazonプライムビデオで映画鑑賞

名探偵コナン・キングダムなど好きなアニメを鑑賞。

プライム会員は月額たった500円で
\いろいろなサービスを受けられます!/

ベビー用品のサンプルが無料でもらえる。
・Amazonミュージックでたくさんの音楽が楽しめる。
・Amazonプライムビデオでたくさんの映画やドラマ・アニメが楽しめる。
・kindleで本を読んで楽しめる。
・プライム会員限定でスーパーセールが開催される。
・翌日配送、送料無料。

現在Amazonプライム会員が1か月無料で体験できます!

\申し込みはこちらをクリック/

③赤ちゃん用品のチェック

生まれてくる赤ちゃんのためのグッズを、ネットでチェックしたり、友達に聞いたりしていました!時間があるうちにしっかり下調べしておくのがおすすめです!

\ベビーベッドは買う買わない?/

④マタニティピラティス(体調がよくなってから)

オンラインフィットネスサービスのSOELUを利用して、軽い運動をおこなっていました。ビデオをOFFにできるので自分の顔を映さずレッスンの受講が可能です!

\SOELUの詳細とレビューはこちら/

\おすすめストレッチ/
ストレス緩和・自律神経を整える
目指せバストアップ
妊娠中のこむら返り予防

⑤レジンアクセサリーづくり

家にレジンアクセサリーをつくるキットがあるので、楽しんでいました!

⑥じっくり出前のメニュー選び

コロナになってからは、旦那と別室で生活をしていたので、キッチンが使えず。。。
出前ばかり注文していました!出前のメニュー選びが一番楽しかったです!

⑦旦那と電話

別室にいる旦那と電話して楽しんでいました!

⑧読書

すきな本をゆっくり読んでいました。本がない場合は、kindleで読むのもいいですね!
Amazonプライム会員なれば、一部無料で本や雑誌が読めますよ!

\1か月無料体験に申し込む/

まとめ

今回は、私が妊娠中に体験したコロナについて綴っていきました。
人それぞれ症状が違い、重症化する人、しない人様々だと思います。私は幸いにも分類的には「軽症」で済みましたが・・・。ワクチンについては、途中でも記載したとおり打たない方がいいよ!とかそいういった意見は特にないです。しっかりと考え自己判断・自己責任という心構えが大事だと思っています。

感染したら絶対に無理をせず、信頼できる医師に相談をして指示を出してもらいましょう!

この記事を書いた人
パーソナルトレーナーYURIE

♦綺麗なウェスト
♦綺麗な姿勢
を同時に手に入れる美腹メソッドオンラインレッスン開講。

▷パーソナルトレーナー歴14年。
▷オンライン美腹トレ開講。
▷フィットネス最先端アメリカの資格NSCA-CPTを保持。
▷美ボディを競うコンテストで優勝を2度経験。韓国大会出場権を手にする。
▷専門学校の講師や飲食店のメニュー監修などにも携わる。
▷2022年6月女児出産

パーソナルトレーナーYURIEをフォローする
【からだ】【妊娠・育児】
スポンサーリンク
シェアする
パーソナルトレーナーYURIEをフォローする
J-Fit / 美腹メソッド
タイトルとURLをコピーしました