スポンサーリンク

産後ダイエット必見!忙しいママでも作れる、子どもと一緒に食べられる痩せごはん3選

【食事】
スポンサーリンク

「産後、体型が戻らない…」
「ダイエットしたいけど、子どもと別のメニューを作る余裕がない…」
そんな忙しいママにこそ試してほしいのが、“子どもと一緒に食べられる痩せごはん”。

パーソナルトレーナーである私自身、産後の忙しいママのお悩みをたくさん聞いてきました。
この記事では、産後の体に優しく、子どももパクパク食べられる、簡単・時短・栄養たっぷりの痩せレシピ3選をご紹介します!

Bさん
Bさん

産後太りを気にする忙しいママ必見ね!

スポンサーリンク

♦産後ママが痩せにくい理由

産後ダイエット 忙しいママへ

産後の忙しいママが太ってしまう&なかなか痩せない理由は、大きく分けて3つあります!

①ホルモンバランスの乱れ(プロラクチンの影響など)

産後は、体のホルモンバランスが大きく変化します。
中でも「プロラクチン」というホルモンは、母乳をつくるために分泌される大切なホルモンですが、ダイエットにはちょっと厄介な一面もあるんです。

Bさん
Bさん

プロラクチンが増えるとどうなるの?

  • 脂肪を蓄えやすくなる(=エネルギーを体にため込みやすくなる)
  • インスリンの効きが悪くなり、血糖値が下がりにくくなる(=痩せにくい体質に)
  • 基礎代謝も落ちがちに

つまり、「同じ量を食べてても太りやすい状態」になっているのが産後の体。
だからこそ、産後のダイエットは

「ホルモンの働きを邪魔しない・優しく整える食事」
がとっても大切になります。

②筋力低下で基礎代謝もダウン

妊娠・出産を経て、体の筋肉量はどうしても落ちてしまいます。

Bさん
Bさん

筋肉が減ると何が起きる?

  • 基礎代謝(=何もしてなくても消費するエネルギー量)が落ちる
  • つまり、以前より「太りやすく・痩せにくい体」になっている
  • 動かない日々が続くと、さらに筋肉は減少…

たとえば、産前より筋肉量が2〜3kg落ちただけでも、
1日に消費するカロリーが100kcal以上少なくなることもあります。

YURIE
YURIE

これって、1年で3〜4kg増える計算になることもあるんです。

③忙しさで「食事がテキトーになりがち」

産後はとにかく毎日が慌ただしいですよね。
赤ちゃんのお世話に加えて、家事、上の子のケア、自分のことなんて後回し…というママも多いはず。食事にまで気が回らない現実・・・。

  • 朝は子どものごはんで精一杯、自分は余ったおにぎりだけ…
  • お昼は立ったままパンをかじるだけ…
  • 夜は子どもの残り物をつまんで終わり…

こんなふうに、「ちゃんと食べた記憶がないのに太ってる気がする…」というママは少なくありません。
でも実はこれ、**「食べてない」ようで「太りやすい食べ方」**をしている可能性が高いんです。

YURIE
YURIE

食事を整えるだけで、
無理なく痩せられる体づくりができます!

スポンサーリンク

♦こどもと一緒に食べられる“痩せごはん”3選

こどもと食べるダイエットレシピ

忙しい産後太りママにとって、ダイエットをするには**「手軽で、家族みんなが満足できる食事」**が最強です!
でも、ダイエット中でもしっかり栄養を摂らないと、逆に体調を崩したり、無理なダイエットになってしまうことも。

ここでは、簡単で栄養バランスもバッチリ!
そして、お子さんが喜んで食べられる痩せごはんを3つご紹介します!

YURIE
YURIE

0歳から食べられるレシピがあるよ!

①さつまいもとツナのホットサラダ

産後ダイエットにおすすめレシピ

食物繊維が豊富なさつまいもでお腹も満足感アップ!
・ツナで良質なたんぱく質を摂れるから、筋肉を維持しやすくなる
・子どもも食べやすい甘みがあり、食べやすい!

作り方

  1. さつまいもを一口大に切り、レンジで加熱(約5分)。
  2. ツナ缶をオイルごと入れて、ブロッコリーや人参などお好みの野菜と一緒に炒めます。
  3. マヨネーズ(少なめ)+ポン酢で味を整えて完成!

ダイエット効果のポイント

  • さつまいもは食物繊維が豊富で、便通を良くするだけでなく、満腹感を与えてダイエットにも効果的。
  • ツナは脂肪燃焼をサポートするオメガ3脂肪酸が含まれているので、痩せやすい体作りにぴったり。

②豆腐入り鶏そぼろ丼

産後ダイエットにおすすめレシピ そぼろ

高たんぱく、低カロリーな鶏ひき肉と豆腐で、しっかり満足感を得られる
・豆腐が入ることで、ボリューム満点なのにカロリーが抑えられるのでダイエットに最適!
・甘辛味で、子どももモリモリ食べること間違いなし!


作り方

  1. 鶏ひき肉を炒め、細かくほぐした豆腐を加えて混ぜます。
  2. 少し水分が残る程度に煮詰めて、醤油、みりん、少しの生姜で味付け。
  3. ご飯にかけ、温泉卵をのせて完成!半生が食べられない子の場合はいり卵を使用。

ダイエット効果のポイント

  • 豆腐が低カロリーでありながら、高たんぱく質でダイエット中でも筋肉をサポートしてくれます。
  • 鶏ひき肉は脂肪が少なく、良質なたんぱく源としておすすめ。
  • で栄養価がさらにアップし、食事の満足感が増します。

③小松菜と卵のおやき

産後ダイエットにおすすめレシピおやき

・小松菜の鉄分、カルシウム、ビタミンAが豊富で、成長期の子どもにもぴったり
・手づかみでも食べられるので、子どもも楽しく食べられる!
卵のたんぱく質が、代謝を上げるサポートをしてくれる

作り方

  1. 小松菜をみじん切りにし、卵と片栗粉を混ぜます。
  2. フライパンで両面をこんがり焼きます。
  3. 仕上げにケチャップやポン酢をかけて、完成!
YURIE
YURIE

お好みでにんじんや豆腐をいれてもOK!

ダイエット効果のポイント

  • 小松菜は低カロリーでありながら、ミネラルが豊富。特に鉄分が不足しがちな産後ママに嬉しい栄養。
  • は満腹感を長持ちさせるたんぱく質が豊富で、ダイエット中の栄養補給に最適です。
  • 片栗粉を使うことで、満足感のある食感が得られるので、少量でも十分満腹感が得られます。
スポンサーリンク

♦忙しいママが痩せるために大切な考え方

・「完璧を目指さない」ことが続けるコツ

・食べないダイエットより「いいものを食べるダイエット」

・週1〜2回でも取り入れてOK!

・子どもと一緒に食べれば、別メニューを作る手間もナシ!

スポンサーリンク

まとめ

産後ママにとって、ダイエットは「自分のケアを取り戻すこと」。
忙しい毎日でも、“ちょっとだけ意識する”ことで、体は確実に変わっていきます。
この3つのレシピは、どれも忙しいママでも簡単に作れるし、家族みんなが大満足!
食物繊維やたんぱく質をしっかり摂ることが、ダイエットのカギになります。
そして、どれも子どもと一緒に食べられるので、「別メニューを作らなくていい」という点も忙しいママにぴったり。ぜひ、今日からこの「痩せごはん」を取り入れて、無理なく健康的にダイエットを目指してみてくださいね!

この記事を書いた人
パーソナルトレーナーYURIE/ママトレ講師

▷パーソナルトレーナー歴14年。
▷美ボディを競うコンテストで優勝を2度経験。韓国大会出場権を手にする。
▷2022年6月女児出産

パーソナルトレーナーYURIE/ママトレ講師をフォローする
【食事】
スポンサーリンク
シェアする
パーソナルトレーナーYURIE/ママトレ講師をフォローする
J-Fit / ダイエット
タイトルとURLをコピーしました