ココネル正直レビュー!メリットとデメリット徹底解説

ココネルエアーれびゅ

\この記事はこんな人におすすめ/

・ベビーベッドの購入を考えている。
・ココネルを購入するか迷っている。
・ココネルの使用感を知りたい。
・ベビーメリーは取り付けられるのか知りたい。
・下段での寝かせ方を知りたい。
スポンサーリンク

■はじめに

ココネルエアープラスABを購入した私が
実際に使って感じたメリット・デメリット、みんなの口コミ下段での寝かせ方を紹介していきます。

YURIE
YURIE

結論から言うと、買ってよかったです♡

スポンサーリンク

■ココネルとは

まずは、ココネルについて簡単に説明していきます!
早くメリットデメリットを知りたい方はこちら!

ココネルとは、日本の老舗メーカーApricaが販売している折り畳みベビーベッドです。
広げた時のサイズは、横幅1052mm×奥行704mm×高さ951mm
機能性はもちろんデザイン性にもすぐれ、とても人気の商品です。

新生児から24カ月まで使用可能で、

■上段は、新生児~つかまり立ちができる5か月頃。
■下段は、つかまり立ちができる頃~24か月頃。


が目安との事。

YURIE
YURIE

ミニサイズのベッドなので、狭い賃貸のうちにはピッタリでした!

2023年9月現在、ココネルは4種類販売されています。

■ココネルエアー
■ココネルエアーAB
■ココネルエアープラス
■ココネルエアープラスAB

うさべビ
うさべビ

ややこしすぎる!!

YURIE
YURIE

そうなんだよね。
次に違いを説明していくね!

簡単に説明すると、下記の通り。

ココネルエアー
プラスAB
マット取外し可新型税込35,200円
ココネルエアーABマット取外し不可新型税込28,600円
ココネルエアープラスマット取外し可旧型税込35,200円
ココネルエアーマット取外し不可旧型税込28,600円

ココネルエアープラスは、マットが取り外しができて洗濯ができ、ココネルエアーは、取り外し不可です。「AB」がつくかつかないかは、新型か旧型の違いとの事です。

YURIE
YURIE

新旧であまり変わりませんが、微妙な違いが4つあります!

1.カラーの違い
よく似ていますが若干の変更があります。
2.枠の素材の違い
ABの方がやわらかく高級感のある素材になっています。 
3.折りたたんだ時のサイズの違い
ABの方がややコンパクトになっています。
4.重さの違い
ABの方が、やや軽くなっています。

■メリット

それでは私が実際に使ってみて、良かった点をお伝えしていきます。

YURIE
YURIE

ちなみに私は、生後6日~1歳になる約1年間使用していました!

個人的には、ココネルはとってもおすすめ。
迷っている皆さん、ぜひ購入のご検討を♬

①折りたためて便利

何よりのメリットは、折り畳み可能な点。しかも収納袋付き。
持ち運びに便利なので、里帰り出産をする人にもってこいです!

YURIE
YURIE

折りたたんで袋に入れられるので、
里帰り出産を終えた時に便利でした!

②移動が楽

キャスター付きなので、簡単に移動させる事ができます!

YURIE
YURIE

子ども部屋からリビングへの移動ができるので嬉しいです!
でも、これ要注意!注意点は後半の「デメリット」にまとめてありますので、最後までお読みください♡

③収納スペースがある

上段使用時には、下段に荷物を収納する事が可能です。
普段使わなくて邪魔になっているものを、下段にしまっておくと良いですよ。

④おむつ替えが楽

ベッドサイドが、スライド式で下がるようになるので、ベッドの上で楽におむつ替えができます!

YURIE
YURIE

床でやるよりずっといい!
おむつ交換台を購入する必要もないので嬉しいですね!

⑤柔らか素材で安全

サイドがメッシュ素材なので、木のベッドと比べると安全!通気性も抜群で赤ちゃんにとっても優しいんです!

⑥デザイン性に優れている

私が最も気に入っているポイントは、デザイン性。柔らかな色味で、インテリアの邪魔になりません!

YURIE
YURIE

私はベージュを選びました。
やわらかくてとってもいい色合いで気にいています!

■デメリット

続いては、私が感じたデメリットをお伝えしていきます。

①下段の収納が・・・

上段を使用する際、下段に収納ができるのですが、一度収納したらベッドを解体するまで取り出せません!普段使わないものを物置として利用する分には構いませんが、おむつなどを収納するのには向いていないのが残念です。

②ベビーメリーの取り付けが・・・

赤ちゃんのための、メリーの取り付けに問題が!
木枠のベッドと違い、取り付けられるメリーが限られてきます。

\これを読んだらべビーメリーは付けられる!/
手作りメリーをココネルに取り付ける方法
ココネルに取り付け可能なメリー4選

③隣の部屋への移動が・・・

横幅があるので、ドアを通過できない場合があります!

キャスターがあるから、ちょっと隣のお部屋にもっていこ~!!なんて思っていざ動かしてみたら「アレ!?」

ドアの幅が狭くて通れない!!!
そうならないよう、あらかじめサイズを確認しておきましょう!

④下段を使う時期が短い

私の場合は、7か月になった時から下段を使用、1歳になった時にココネルを卒業しました。
約5か月間下段を使用したことになります。
1歳で卒業した理由は、ベッドが小さく感じた為です。寝相が悪くガンガン柵に当たってしまい、そのたびに目を覚ましてしまっていたのです!

サークルとして利用する事も可能と書いてありますが、ここで遊ばせるには小さすぎて可哀そう。と思ってしまったので使っていません。

■良い口コミ

それでは次に、ネットショップのみんなの口コミ・評判を見ていきましょう!

柔らかい素材なので、赤ちゃんがぶつかっても安心。静か。

木のベッドと同じくらい頑丈で安心して使える。

狭いアパートにはちょうど良いサイズ感。

女性だけでも組み立てが簡単。5分くらいでできました!。

組み立てや折り畳み方は、YouTubeにアップされているので、参考にしてみてください。

■悪い口コミ

こちらもネットショップの口コミから。悪い口コミ・評判を見ていきましょう!

少し低いので、おむつ替えの時に腰が痛くなる。

少し重いので、持ち運びぶ時に気合が必要。

下段の収納スペースが使いにくい。
一度物をしまうと、組み立てなおさにと取り出せない。

ファスナーがついてればいいのにな。

柵を下げる時にレバーが硬いのと、
中途半端な位置までしか下がらないので、使いにくい。

上記の意見に対して私は、同意するものと、そうでないものもありました。

共感する事

①おむつ替えで腰が痛くなる。
確かに少しわかる。私の身長は155㎝なのですが、のんびりおむつ替えをしているとちょっと腰が辛くなりました。サッと手際よくできるようになってくれば、問題なし。

下段の収納スペースが使いにくい。
これはかなり共感!一度しまったものは、分解しないと取り出せません!
安全性を考慮した設計なんだとは思うのですが、ちょっと不便です。普段使用しないものを収納しておくのが良いでしょう。

共感しない事

①重くて持ち運びが大変
私は思ったより軽かった。人によって様々ですね。

②レバーが硬い。下がりきらずに使いにくい。
そんなに硬いと思わなかったです。レバーが下がりきらないからと言って、特に不便は感じませんでした。

YURIE
YURIE

メリットの方が大きいと感じるので、ココネルはおすすめです。

■お得に購入する方法

楽天・AmaonのSALE日に購入したり、イオンやベビーザらス・アカチャンホンポでポイントがたくさん寄与される時に購入するのがおすすめです!

\詳しい購入方法はこちらのブログをご覧ください/

■下段での寝かせ方

身長155㎝の私でも、上手に下段に降ろす事ができました。
身長が低いと、下段まで手が届かずに寝かせられないのでは?という不安がありましたが、大丈夫でした。

バーを一番下まで下げて、赤ちゃんを抱っこしたまま上半身だけ柵を乗り越えるようにして、ベッドに乗せました。

背か高ければ高い程やりやすいかと思います。

■さいごはメルカリ出品

ココネルの使用後は、メルカリに出品!メルカリでの相場13,500円で売りました♬

配送に困らないよう、買った時の段ボールは取っておくと良いですよ♬

ちなみに売れたお金で、おままごとキッチン買いました~!!

■まとめ

どんなお買い物もそうですが、良い口コミだけでなく、悪い口コミにも目を通して買う事が大切です。

私も口コミに書いてあった通りのことを感じました。デメリットを知ったうえで購入したので、後悔はなく気に入っています!(^^)! 里帰り出産をしたので、とっても便利でした!

多くのお店で、店頭にも見本が並んでいるので、サイズ感や使いやすさをチェックしてみると良いですね!

それでは素敵なマタニティライフ&育児ライフをお過ごしください♡

\妊娠中やっておけばよかった/

\ベビーベッドの周辺の収納方法、もう考えた!?/

\つわりはもうおさまった!?/

この記事を書いた人
パーソナルトレーナーYURIE/ママトレ講師

大阪府内にて、リフレッシュしたいママの為のトレーニング教室「ママトレstudio」を運営。詳しくはInstagramにて。

▷パーソナルトレーナー歴14年。
▷フィットネス最先端アメリカの資格NSCA-CPTを保持。
▷美ボディを競うコンテストで優勝を2度経験。韓国大会出場権を手にする。
▷専門学校の講師や飲食店のメニュー監修などにも携わる。
▷2022年6月女児出産

パーソナルトレーナーYURIE/ママトレ講師をフォローする
【レビュー】【妊娠・育児】
スポンサーリンク
シェアする
パーソナルトレーナーYURIE/ママトレ講師をフォローする
J-Fit / 美腹メソッド
タイトルとURLをコピーしました